
KINGSって何?
富山KINGSはスノーボード&フリースタイルスキーのジャンプ体験、練習施設です
・ゲレンデのジャンプ台で練習したいけど怖い・・・
・怪我のリスクを減らして友人とみんなでジャンプを楽しみたい!
・より高いレベルに向けて上達したい
そんな方にぴったりの施設です。
冬の雪山に向けたオフシーズンのトレーニングや遊びとしては最もポピュラーなのがこのKINGS システム。
ターンが出来るようになり、いよいよジャンプにチャレンジしたい方から世界トップレベルで活躍するプロライダーまで、多くのフリースタイラーに支持されています。


特別な人工芝
「サマースノー」
滑走面は人工芝ですが、KINGSが独自に開発した「サマースノー」を全面に使用しています。
今までの人工芝はスキー板で広大なコースなら滑る事も出来ましたが、スノーボードでターンするには非常に高いスキルが必要でした。
しかし、「サマースノー」開発後はターン初心者でも滑走が容易になり、スノーボードでもより多くの層のユーザーが利用可能となりました。
超安全!
「エアマットランディングシステム」
着地地点はKINGS独自設計による傾斜の付いたエアマット仕様。
ジャンプの怪我の原因の殆どが着地の失敗です。
傾斜の付いた(衝撃を進行方向に受け流す)
エアマット(衝撃を包み込む)
により、極めて安全性が高くジャンプを楽しむ事が出来ます。
ビギナー時に多い「そもそもジャンプが安定しない」から
プロクラスの「世界最高峰のトリックを練習したい」まで幅広い層の方がメンタルに余裕を持ってチャレンジ出来ます。



KINGSライダー平岡敬太郎プロによるトリック写真。
RIDER KEITARO HIRAOKA
BS QUADCORK 1800 (ミス)

フリードロップシステム
とは!?
スタート地点は緩い傾斜からアプローチ傾斜に
突入する「フリードロップシステム」をKINGS GROUP内でもいち早く採用。
天候や気温で滑走速度も日によって変わります。
フリードロップシステムを使う事により速度調整をする事を覚え、より環境変化の強い実際の雪山でも対応力が身に付きます。
カートで楽々登れます!
ジャンプ後、スタート地点に登る際はKINGS GROUP内でも希少なカートが配置されています。
ボタンを押せば自動でスタート地点まで運んでくれ、降車後再度ボタンを押せばまた元の位置に自動で戻って待機しています。
お客様はハイクで足腰を鍛えたい人、楽々上って練習に集中したい人、様々いらっしゃいますが、このカートは富山KINGSの特徴の1つです。
